ことねオーボエ教室|池袋・新宿・渋谷・秋葉原・八王子・さいたま市・船橋・横浜・川崎でオーボエレッスン♪

池袋・新宿・渋谷・秋葉原・横浜・埼玉・船橋・八王子・川崎のオーボエ教室でレッスン!オーボエレンタル有♪

「レッスン日誌」の記事一覧

レッスンを増やすか否か

このような話題は前にも記事にしたことがあったと思います。同じ話が何度も続く時、進みが停滞している時はレッスンの回数や時間を増やすことを考えましょうという趣旨の内容で過去に更新しました。今回はその話を改めてちょっとだけ別角 […]

楽器の調整どきっていつ?

生徒さま方からは、このようなご質問を頂くことがよくあります。その楽器がいつ購入したものか、どのくらい練習をしているか、といった状況によって個人差・個体差はありますが、ざっくりとこの記事でご説明したいと思います。 新品で購 […]

オーボエの「ベル」は重要

ヤマハをお使いのプロ奏者の間で、いろいろな形・材質のベルを作って頂いて替えたりすることは聞きましたが、私はそもそもマリゴ吹きで、ベルを替えたいと思ったきっかけもなく、今日までなんの疑いもなく購入したときのベルを使っていま […]

レッスンで同じ指摘が続くとき

レッスンあるあるだと思いますが、レッスンに行くたびに同じことを指摘され続けることはありませんか?私は自分が習う側として受けに行って、いまだこの経験が続いています(笑)課題が停滞しているとき・同じ指摘が続いているときは、何 […]

自分に合った楽器を

長年私を知ってくれている方と演奏のお仕事をさせて頂く機会がありました。その方との演奏では初めて2年ほど前に購入した楽器を使ってみたら、「その楽器が合ってるんだね」と言われ・・・自分としてはこれまでも自分に合った楽器を使っ […]

オーボエは、何歳まで演奏できるのか?

これまでの私は、キィに手が届き、ある程度の元気さえあれば何歳になってもオーボエを吹けると信じて疑いませんでした。でも、改めて考えてみると、そうとも限らないのかなと。社会人むけの演奏団体さんの様子を思い出してみると、フルー […]

そのリード、合ってますか?

オーボエご経験者の方にはじめてレッスンをするとき、リードのことは必ず聞くようにしていますが、意外とリードにこだわりを持っていない方は多い気がします。こだわりを持ちすぎると苦労もあるので、適度にこだわらないことは良いことで […]