早いもので、次の発表会が独立して行う5回目の記念すべき回。そして、教室としては10周年。おめでたいので大々的にド派手にやっちゃいますよ〜!

当教室の発表会は演奏会形式で行うことをとても意識していて、そのため影アナで「プログラム〇〇番、山田花子さん・・・」みたいなことはしていないのですが、そのほかに気をつけているのが曲目の重複をしないということです。

第1回の頃はご出演者全員が山内クラスで(個人の生徒さま数キャリアハイだった頃(笑))あの時は、生徒さまがそれぞれどのような曲を演奏するかどうかを予め打ち合わせて被らないように出来ました。でも、今は十数人の先生がいて、誰が何の曲を練習して発表会で演奏されそうかというところまで調査をすることは不可能です。なので、完全にエントリーフォームにご送信頂いた順番にご案内することにしました。特に被りやすい曲目を記載しておきますので、これらの曲を演奏されたい!と心に決めている方はエントリー開始と同時にお申し込みになることをおすすめいたします。また、楽章ごとに分けてほかの方が演奏ということもこの先は行うことになるかもしれませんが、仮にあとから演奏箇所や楽章を変更したいと思った時に対応出来るように、基本的には曲ごとに重複を避けるようにするルールを設けています。(どうしても・・・という場合はご相談ください)

作曲者曲名
サン=サーンスソナタ
プーランクソナタ
ルイエソナタ
アルビノーニ協奏曲 ニ短調
ハイドン協奏曲
大島ミチル風笛
モリコーネガブリエルのオーボエ
久石譲海の見える街(風の丘)
もののけ姫