基礎練習を全部しっかりこなし切ろうとすると、私の場合は時間換算でおおよそ1時間半〜2時間ほど使います。そして結構疲れます(笑)プラスで曲の練習をしようとすると、午前中めいっぱい使って良い日で、なおかつ体が元気な時に限られ、なかなか毎日フルで全てというのは難しいことが多いです。それでも習慣として基礎から入らないと調子が出ない私は、少なくとも1時間程度は基礎に充てるようにしているので、だいたい本来の内容の7割前後を盛り込むことになります。

今回はそんな習慣を心がける私自身に近頃起きたことを、お伝えしたいと思います。

その日に必要だと思うことを選ぶうちに・・・

何度か記事にしているのとレッスンでもお伝えしていますが、基礎練習の取捨選択基準は、その日自分に必要な練習かどうかです。パッと音出しをした時の状況をなるべく客観的に見て、よくないところをピックアップするようにしていますが、一番苦手なところはそこまで大きく変化しないので、気がつくと練習内容が同じ状況が続いて、パターン化してしまっていることがあります。

気づけばずっとやっていなかったこと

いざ仕事で使う曲をさらってみたら、なんだかどうも右手の動きが悪いことに気がつきました。いわゆるフラット系の動きになると、うまく指がついていっていない・・・そういえば、最近指の練習曲でフラット4つ以上の項目をしばらくやっていなかったのです。「しまった」と、ちょっぴり反省しながら右手の練習をコツコツ修行し直しています。

限られた時間の中で苦手なことを選んでいくのは大事なのですが、練習のバランスも考えながら進めないとなぁ・・・と思いました。バランスが崩れたままの期間が長くなると、いままで苦手でなかったものが苦手になってしまっていることも、あり得ます。右手の動きはそこまで不得意でもなかったはずで、サボっていた意識もなかったのですが、必要なことをやらなさすぎていたようで、矯正に手を焼いています(涙)直るまでは毎日取り組むはめに。とほほ。

先月発表会にご参加になった方は、だいたい半年〜1年くらい、一つのテーマにむかって練習をしていたので、もしかするとこの練習のバランスが崩れている方もいらっしゃるかもしれません。これから少しの間は、発表会の曲で求められてきたもの以外に目を向けてレッスンを進めてみようと思います。