今月の最初に皆様へメールさせていただいている来月のイベント、まだまだ募集中です!!まだお申し込みをしていない方はぜひフォームをお送りください♪

さて、早い早い早すぎる勢いで間も無く今週末には9月になります。9月ということは2018年も残り4ヶ月ということです。この前も記事にしましたが、今年やり残したことは今年のうちにやってしまいたいですね。ぜひ遊びにいらしてください。

 

秋になる時期ということで、台風も上陸が懸念され、秋雨前線で大気の状態が不安定になるこれから。来月末から10月くらいには楽器の調整が必要になってくる時期です。しかもこの時期は芸術の秋ということで演奏会もとても多い頃です。生徒さま方で演奏会を控えていらっしゃる方は多いのではと思います。それに向けての調整は必須だと思って準備してください。

また、リードも梅雨の時期の次にちょっと難しくなることがある時期もこの頃。でも難しいといっても台風が猛烈に接近したりするとその時期と、雨が長引く時くらいで、あとは逆に安定している時です。じゃあ何がやりづらいのかと言うと、良いときとそうでない時のギャップがあるので、そこに振り回されやすい時期という意味の難しさです。夏や冬だとある程度平均値が定まっているので比較的イメージがしやすいのですが・・・。先月の講座でリードを作ってみた方は、あれ?と感じるかもしれません。それもまた良い勉強ですね。同じように作ったつもりでも、なんだかこのリードだけ違う、とか、昨日は良かったのに今日は全然鳴らない・・・とか、そういう悲しい出来事が起こります(笑)梅雨場に比べればだいぶ病状は軽いはずなので、来年の梅雨はこんなものではすまないな、くらいに覚悟はしておいてください(^_^;)

やはりヨーロッパの楽器、乾燥していて湿度もあまりない地域で生まれ育っているので、日本の気候にはなかなか馴染みにくいのですが、「こういうものだ」とどーんと構えてお付き合いできれば大丈夫です。繊細なパートナーなので、吹き手はできるだけ落ち着いていましょう(笑)これはなんとなくな私の統計ですが、オーボエ吹きはちょっとやそっとのことでは動じないですね。きっと毎年の梅雨とリードがそうさせてくれているのでしょう・・・。