世の中はお盆まっただ中ですね。当教室にはとくにオフィシャルにお盆休みは設けておりませんが、楽器店併設スタジオはお盆休みがあったり、講師はふるさとに帰省をしていたり、あとは吹奏楽コンクール関係で不在だったりで、レッスン実施クラスやコマ数が少なくなる時期ですね。皆さまはお盆休みはあるのでしょうか?お盆に帰省なさる方が今時は少ないようで、この時期にお休みしてもどこも混んでいるのであえてずらしているという方も多いようですね。

今がお盆休みという方も、これからお盆休みという方も、この前の10連休以来のまとまったお時間が取れるとなるとやっぱりやりたいことはオーボエですね♪(笑)そんな皆さまに個人練習のご提案です。

いつも練習するときに、皆さまそれぞれにパターンがあると思います。私にもあります。その順番通りに進めるのが一番気持ち良く演奏出来るなぁと組み立てて長年やってきているルーティーンのようになっているのですが、調子によって内容を変えるだけでなく、順番を変えるのも大変効果的です。

例えば、だいたい私の場合は最初に音階練習で息の流れや音程、リードの様子を確認することからスタートしますが、リードの状態が整っているならば最初にエチュードで同様のことをチェックすることも出来ます。音階練習と違ってちょっと複雑なことが入るのでまた違った視点から練習がスタート出来、これはこれで結構新鮮。ただ、エチュードと一口に言っても色々あるので、こういう時には比較的音階練習に近い毛色の曲や本を選ぶようにしています。

オーボエという楽器はリードや楽器、そして吹き手のコンディションで日々状況が変わるため、いつも同じ順で練習することでその違いを知ることも出来ますが、臨機応変に変えていく必要も必ず出てきます。レッスンで講師とご相談になってみても良いですし、個人練習をなさる際はご自身で考えながら組み立てていけるとより楽しく上達できますよ。

ちなみに、斬新な順番を考えすぎて調子が逆に上がらずうまくいかないことも・・・(^_^;)そういう時はぱたっと諦めてます(笑)諦めも肝心かなと思うようにしています(笑)

皆さまにとって効果のあったおすすめの練習順、ぜひ教えてくださいね!